お元気ですか? 苺です!
苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

親せきや友だちの交友関係って、多い方がなにかと便利だょね~

ん~~~そうとはかぎらないんだょね~(-“-)
携帯電話に登録している連絡先が多い人って、すごいな~って思います。
交友関係ってイイ時ばかりではありませんので、良好にたもつのは本当にエネルギーがいるものです。
最適な友達の数
あなたにとって最適な友達の数、把握してますか?

だから多い方がイイに決まってるよ~

それ、ちょっとちがうよ
一例をあげますので、考えてみてください。
あなたが家でパーティを開いたとします。
20人の友達が来ました。
ワイワイ楽しんだあと、一人二人と友達が帰っていきます。
友達が何人になったときに「さみしいな~」と思いますか?
友達が3人になったときに「さみしいな~」と思ったら、友達4人+自分つまり5人で過ごすのがあなたにとって最適な人数なのです。
携帯の電話帳に何人登録するかはまた別の話になりますが、多ければイイというわけではありません。
過剰な人間関係はストレスになり、知らない間に健康をそこねてしまいます。
人間関係が多いのは「イイことだ」と勘違いしてしまっているのです。
自分にとって不利益でしかない人間関係は、ビシビシ切っていきましょう。
そのぶん自分に時間をかけてあげると、ドンドン向上していきますよ。
ひとりが好きだからって、ひきこもりでもなんでもありません。
ひとりで何でもできる自分に自信をもちましょう。
さみしいと思ったら、友達をつくればイイんですよ。
誰かいてくれないと不安…
こう言うとヤバそうに聞こえますが、こういう人とても多いですよね?
更年期世代はとくに「子どもの独立」や「親との死別」などが続くと、急に一人ぼっちになったような感じがしてうつの更年期障害になってしまうことがあります。
こんなときこそ友達をふやす時です。
家にこもってないで好きなことをやったり、仲間をつくることを考えましょう。
👇ココが大事!👇
人間関係は多すぎてもダメ!少なすぎてもダメなんです!