お元気ですか? 苺です!
苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

高血圧ってじつは自覚症状がないんだ

ん~~イイのか悪いのか、よくわかんないゎ~
血圧のことを知ろう
血圧とは
心臓から送りだされる血液が、血管壁にあたえる圧力のことです。
血圧って上と下2つの数値であらわされますよね?
- 上の血圧は、心臓が収縮した時の血管の圧力で
- 下の血圧は、心臓が拡張した時の血管の圧力です。
血圧は上の血圧が高い高血圧(130以上)だと、気をつけなければいけないといわれます。
高血圧になるとつねに血管に負担がかかるため、血管の内壁が傷ついたり柔軟性がなくなって硬くなり、動脈硬化をおこしやすくなります。
動脈硬化がおこると、心筋梗塞や脳梗塞など命にかかわる状態におちいってしまうのです。
さらに最近の研究で高血圧は、認知症の原因になっているのではないかといわれています。

たいへん!
高血圧になったらいけない理由がまたひとつ増えたのね?
あなたの血圧は大丈夫?
一般に血圧は、高齢になるほど高くなる傾向があります。
でも30~40歳代でも高血圧の人はいます。
ですが!
ほとんどの人が治療を受けていません。
なぜでしょう?
ここで最初の話にもどります。「自覚症状がないから」

健康診断で医師に指摘されても、痛くもかゆくもないから放置しちゃうんだ!
とくに体調が悪いわけでもないのに、病院に行くなんて…面倒だと思いますよね?(^▽^;)
そう…この時に放置してもなにもおこらないんです。表面上は…
ですが!
最高血圧が10mmHg上昇しただけで、女性では15%も脳卒中の危険度がアップするんです!
脳卒中:脳の血管がつまったり破れたりすることで、脳が障害を受ける病気の総称。血管がつまる「脳梗塞」、血管がやぶれる「脳出血」「くも膜下出血」があります。
しかも30~40代の若年層は、高血圧と診断されても多くの人が治療を受けていません。
でも治療をすれば、40%近く脳卒中の発症率が低くなるというデータがあります。

わかった!病院に行って薬をもらえばイイのね?

あ~高血圧の薬は、その時の血圧を下げるだけで高血圧の防止にはならないんだ
高血圧治療とは
- 塩分量をおさえたり
- 適正体重を守ったり
- 適度な運動
- 禁煙
といった生活習慣を改善することです。
もし更年期世代のあなたが「血圧が高いですね」と言われていたら…放置せずに治療を受けましょう。
放置している間に、血管はドンドン硬くボロボロになっていってます。

私は大丈夫だゎ~
健康診断でも正常値ばかりだもん

その値ほんとうに大丈夫?
仮面高血圧
健康診断ではかる血圧って、9~12時あたりが多くないですか?
それ以外の時間帯に知らず知らずのうちに、血圧が上がっていることがあるんです。
これを仮面高血圧といいます。
仮面高血圧には3種類あります。
- 夜間高血圧:寝ている間は血圧は下がるものです。でも塩分の多い食事ばかりしているとこれを処理しようとして、寝ている間も下がらなくなってしまうのです。塩分をひかえましょう。
- 早朝高血圧:夜お酒を飲んで寝ると、血圧は下がります。ですが朝起きた時にググっと上がりますので、要注意です。
- ストレス性高血圧:接客業や人前で話す仕事の人は、血圧が上がります。仕事以外の時はしっかりリラックスするよう心がけましょう。

私は会社の健康診断のたびに、高血圧でチェックが入っちゃう…

えっ⁉血圧高いの?

いつも上の血圧が135前後なんだけど、130以上だと高いっていう意味の「H」のマークがついちゃうの…

マジ子さん、今48歳だから気にしなくてイイ数値だよ!
正常血圧値
最高血圧値
血圧といえばだいたい最高血圧値(上の血圧値)を気にしますよね?
いまは140mmHg以上が高血圧とされ、130~139は正常高値血圧とよんでいます。(日本高血圧学会の基準)
ですが正常血圧の数字は、20~30代の若い人を基準にしています。
年をとれば血管の弾力がなくなり、血圧が少しずつ上がっていくのはあたりまえのことなんです。

だから最高血圧に「H」がついたって、130mmHg代ならあまり気にしないでください
更年期世代でとくに他に気になる数値がなければ、上の血圧が150~160でも平均より少し高い程度なので問題はありません。
180レベルになったら、気にするようにして下さい。
最低血圧値
下の血圧値のことです。
血管の柔らかさが大きく反映しているので、更年期世代には重要です。

下の血圧値は、100~110以上ある場合要注意です!
最高血圧140mmHg、最低血圧90mmHg以上が黄信号!
血圧が高すぎると気づいた時には、医師に相談するようにしましょう。
血圧降下剤は、早めに飲むのもよくないし、放置して遅くなるのもよくないのです。