お元気ですか? 苺です!
苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

なんか最近、髪の毛がほそく少なくなってるような気がするんだけど…うすくなる一方なのかな…

男性じゃないんだから、そんな簡単にハゲないよ
それ更年期の症状かもしれないよ

えっ?更年期って、髪の毛にも影響があるの?
皮膚や分泌系の悩み
抜け毛・うす毛
そうなんです!
女性ホルモン(エストロゲン)は髪の毛や肌の健康にも影響をあたえるため、分泌力が弱くなれば髪の毛のハリ・腰が失われ抜けやすくなってしまいます。
「髪の毛がいたむ」ことがありますよね?
パーマやカラーリングのしすぎ、ドライヤーの使いすぎが原因というのは若いころからあるでしょう。
それとはちょっとちがって、髪の毛に元気がない~とでもいうのでしょうか?
- 髪の毛そのものが細くなって、コシがなくペタンとしてスタイリングが決まらない…
- 抜け毛が多くて、地肌がよく見えるようになった…
といった感じです。
ていねいにシャンプーをして、サッとドライヤーでかわかし、時々毛先を切りそろえたりしていれば健康な髪はたもてます。
それでも抜け毛やうす毛が気になる場合は、更年期で女性ホルモンが減少したことが原因かもしれません。
髪の毛をあれこれ気にするより、更年期症状をなおすことを考えましょう。
ドライアイ
涙の量がへり目が乾燥してショボショボしたり、見えにくくなる症状です。
女性ホルモン(エストロゲン)は目のうるおいをたもつはたらきもしますので、更年期でエストロゲンが減るとドライアイになるというわけです。
パソコン・スマホの画面をよく見る人はまばたきの回数がグンと減りますので、さらにドライアイになりやすいです。
ドライアイには目薬!と考えてしまいがちですが、おススメできません。
ドライアイがなおったことにはならないからです。
それに市販の目薬は、弱った目には刺激が強すぎます。
涙のコントロールは副交感神経がうけもっていますので、リラックスすることで涙の量はふえます。
疲れた目をあたためることで、心も目もリラックスしてください。
👇コレほんと気持ちイイです。(⌒∇⌒) 👇
ドライマウス
女性ホルモン(エストロゲン)がへると唾液の量もへるので、ドライマウスになる人がいます。
はじめは「のどがかわいている」のとカン違いしがちです。
ですがさらに
- 口の中や舌がヒリヒリしたり
- 滑舌(かつぜつ)が悪くなったり
- 食べ物を飲み込みにくく感じたり
するようになります。
ここまでになると結構な違和感をかんじます。
おまけに口臭まで出てきますので、自分でも気になってしかたありません。
噛む(かむ)回数をふやすと唾液量がふえますので、歯ごたえのあるものやガムをかむのはオススメです。
でもこれでドライマウスが治るわけではありません。
違和感を感じるまでになったら、更年期症状の治療を考えましょう。