お元気ですか? 苺です!
苺(いちご)と書いて、苺(まい)と読みます。

強い血管にするには、何を食べたらイイのかなぁ~?

そうだね~じゃあまず
してはいけない事から話すね(⌒∇⌒)
塩分を摂りすぎない[工夫して減塩]

無理!減塩なんて病院食じゃん!
そう病院の減塩食ってホントにつらいですよね。
なんでだと思いますか?
「これ以外食べたらダメ!」って感じで出てくるからなんです。
いまからする減塩は、あなたが自分自身で調整するので実感がちがいます。
食べる量を減らす
これは毎食毎食、お腹いっぱい食べる人がやってみてください。
若くてもお腹いっぱい食べることはイイことではありません。
腹八分か腹九分にするだけで、塩分は1~2割へらせますよね。
食べすぎも減らせるので、一石二鳥です。(⌒∇⌒)
その調味料まって!
子どものころから当たり前のようにやってることってないですか?
✖玉子焼きに醤油をかける
味のついていない玉子焼きってまずないと思います。
なにも入れてなかったら、手をぬきすぎです。(^-^;
ご飯と一緒に食べるのに味がうすいから、醤油をかけるんですよね?
ちょっと食べ方を変えてみませんか?
ご飯なしで食べてみてください。
だし巻き卵でもおいしく食べられますよ。
ごはんの量も減らせます。
写真のように大根おろしがついてきたら…ポン酢をかけておろしポン酢にして食べてもおいしいですし、減塩もできてますよ。
✖トマトに塩をかける
これはトマトの甘味を増すためにかける塩ですね。
昔は甘いトマトは少なかったので、酸味が苦手な人はかけたものです。
でも今はフルーツトマトのような甘いトマトが増えています。
一度塩をかけずに食べてみてください。
案外イケるかもしれませんよ。
納豆についているタレを全部かける
アツアツごはんに納豆!おいしいですよね。
納豆は血管にもイイ食べ物です。
ですが~納豆の酵素は熱に弱いので、アツアツごはんにかけるのはNGなんです。
納豆もごはんなしで食べてみませんか?
そうするとタレは全部かけるとからいと感じます。
そもそもついているタレは多めに入っています。
少なすぎるとクレームになるからです。
少しでも残したら、減塩できてるということです。
だしや酢・柑橘類を活用
塩分との一部置き換えですね。
だしを濃くしたり、ポン酢を足したり、ユズやカボスをちょっとしぼってみましょう。
醤油や塩を少しでも減らせれば減塩です。
無塩はとてもツライですが、減塩ならさわやかな香りやスパイシーな香りを楽しみながらできそうではありませんか?
食べすぎない

簡単に食べすぎを防げたら、苦労しないでしょ!

こりゃダイエットでかなり失敗したな?(^▽^;)
ダイエットに失敗している人にとって、「食べすぎない」ことは簡単ではないですよね。
空腹のツラさやガマンのしんどさがよみがえってきます。
まずツライ・しんどいガマンはあなたにとって間違った方法なので、すぐにやめましょう。
友達が成功してても、あなたには不向きだったのです。
いずれリバウンドやドカ食いの原因になります。
食べた量は数日で帳尻をあわせる
まず「満腹でないと、食べた気がしない」という勘違いを捨てましょう!
若い時ならまだしも、更年期世代には危険きわまりない考え方です。
とは言っても、カロリー数をきっちり出さなくてもイイです。
「腹八分目」を基本としてください。
でも最初は一食ごとに「食べすぎちゃった…」ってなると、ものすごいストレスです。
「数日単位で考えればイイ!」というゆとりの心でいてください。
そのために食べたものをおぼえたり、書き取ることが必要となってきます。
「食べるものにもっと関心を持つこと」これけっこう大事です。(^^♪
朝起きたら水を飲む
これは簡単にできて、いろんな意味で必要な事です。
寝ている間は水分補給ができませんので、血液ドロドロになりやすいです。
そこで起きたらまず一杯の水を飲む「命の水」ともいわれるくらい大切な事です。
そのほか水を飲むことによって空腹が落ち着いたり、腸を刺激して便通がよくなったり、身体がしっかり起きてくれます。
よく噛(か)んで食べる
いまは「よく噛(か)んで食べましょう」って言わなくなってきたと思いませんか?
それだけやわらかいものが増えたんでしょうか?
ハンバーグやグラタン・スパゲティなどはとても美味しいですが、ほとんど噛む力を必要としません。
早食いの原因となり、食べる量もどうしても増えてしまいます。
なんども噛んでゆっくり食べると満腹感を得られるので、食べすぎも避けられます。
時間があるなら、噛んでいる間はいちいち箸やスプーンを置くことを実践してみてください。

そんなめんどくさい事ムリだって~!
そう家事のあいまにササッとごはんを食べて、いろんなことを効率的にやりたい人にはダルイ!と感じるでしょう。
私もそうでした。
ひとりで昼ごはんのときなどは、キッチンで立ったままゴハンらしきものを食べてました。(^▽^;)
めっちゃ時短になって、私は働き者だと自負していました💦
私はゴールデンタイムのドラマをリアルタイムで見ることが出きませんので、録画しています。
これを見る時間を食事タイムにあてることにしました。
1時間の食事+コーヒー+ビデオタイムは、私の体調をすごく!良くしました。
ゆっくり食べることで食事量が減り、ビデオが見られる+効率よく行動できてるという満足感でかなりストレスフリーになりました。
今では私の大切な時間です。
このほか減塩味噌やカロリーカット調味料などを使ってもいいですし、醤油やオイルはスプレー式のものですと使いすぎを避けられます。
ちょっとしたことでイイですので、いろいろためしてみましょう。
無関心がいちばんよくないのです。